-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2006-11-12 Sun 11:12
略奪された小包 70
ロック山貿易所 70 ブラックイーグル退治 72 72まではGTまとめ狩りは石窟のモグラがいいのですが、ここはとても混むのでクエ消化したらパス、そこから夜叉・羅刹クエも混むのでタクラマカンや ロックに出る方がいいと思います。 72付近なら道服が護具でブラックイーグルまとめ狩り、皇帝狙いをするのであれば鎧で兵士・衛兵まとめ狩りです。力型の場合、ブラックイーグルの方が物理攻撃が通るのでGT効率はブラックイーグルの方がよいと思います。 ブラックイーグルの狩場はMAP『ロック山』の字の東辺りがよいと思います。 タクラマカンで兵士・衛兵まとめ狩りなら74までにしておき、75からはシャウオが適正になりクエが出現することからこちらを道服か護具でやるとよいかもしれません。と言うことは実質鎧は74までが使用価値があり、それ以降はあまり必要ないと思われます。73胸まであればまとめ狩りは苦にならないでしょう。 角笛の材料 75 山羊の角300個収集 クエモンスター シャウオ (3回遂行可能)※ゴートからはでません。 経験値:3700000 gold:355000 『参考:MMOステーション』 シャウオは物理魔法なので護具がベストだと思います。 ブラックイーグルを道服でまとめ狩りしていくなら、LV74の狙撃手・狩人クエは74で消化していきすぐLV75まで持っていくとよいと思います。 鎧で兵士・衛兵をやるのなら74では狙撃手をやらず、75まで持っていき道服か護具に変更してシャウオまとめ狩りをGTでできるようにして、76で狩人が適正になってからやっていくとよいかもしれません。 立派な生地 78 NPC:風の村阿娜莎 座標3766/304 -3766/-304 ウィング族 白い羽毛200個、黒い羽毛200個収集(3回遂行可能) 経験値:4874000 GOLD: 450000 『参考:MMOステーション』 まとめ狩りはできなくはないですけど沸きが甘いのでGT外に単体狩り向きのMOBです。GTまとめ狩りはシャウオを青ギリギリまでやり、アンチノックへ移行、その間のクエで補う、これが一番効率がよさげです。 76狩人クエ、77法師・術師クエ、78ウイング族クエと単体狩り系が続くので道服を使用すると効率がいいと思います。 余裕がある人はGTまとめのシャウオでは護具、クエは道服の使い分けがベストです。ただ使い分けは鎧と道服ほどステ差が開かないので、道服か護具どちらか一方で十分です。後は好みの問題となります。 狩りで死亡率を下げたいのであれば護具がよく、pvで知型の魔法対策をするなら道服です。 スポンサーサイト
|
2006-08-15 Tue 07:16
雪妖の氷塊集め
紫雪妖、灰雪妖を退治して氷塊を收集235個収集 遂行可能確認Lv:~54 経験値1,100,000 元気回復結晶(小)50個 (参考『MMOステーション』) クエ対象が移動しないMOBなので、本来はパスするクエストですが、65>68>71クエに関連していくので消化したほうがいいと思います。 すべて単体狩りとなりますので、ワープをとっておくといいと思います。時間があればGT外で狩りをします。 次の53クエ(青蜘蛛・白蜘蛛)は私はパスしました。 |
2006-08-15 Tue 05:36
蘇普尓の念願
イエティ、魔神イエティを退治してイエティの棒を120個収集 (3回遂行可能) 経験値2,175,000 (参考『MMOステーション』) クエ対象MOBはイエティー(LV59)と魔人イエティー(LV60)です。ジャイアントが出るのはイエティー(LV59)の方なので、59レベルになったらすぐにクエを開始します。それまでは氷藍戦士のまとめ狩りです。またトレハンを兼ねて巨面青蜘蛛まとめ狩りをしてもいいと思います。 54~58はクエストがないので大刀は氷藍戦士をGTまとめ狩り主体でやっていきます。この辺りが本当に長くて大変です。 60になったら武器が変わるのでかなり狩り易くなると思いますので魔人イエティーもどんどんまとめていきます。 魔人イエティーはアクティブなので足釣り、スピードは遅いので鎧でも十分可能です。 クエアイテムですけど、これがなかなか落ちない。結構狩り込むので、59から開始して61近くまではいっていると思います。イエティーは狩場が遠いのと攻撃回数が多い敵なので(逆帰還や修理アイテムを使うといいと思います)、クエ消化したらすぐに石窟へgoです!!けど石窟の虫部屋が混んでいるならイエティー野良狩りもいいかも(もちろん虫まとめ狩りの方が稼げます)。 |
2006-08-13 Sun 07:03
砂の化け物退治
シャクラミ/エディンムを1200匹退治 (3回繰り返し可能) 経験値:1950000 GOLD:197500 (参考『MMOステーション』) 芋虫クエとかミミズクエとか言っています。 63で新軍を覚えるまでは黒殺でまとめるのですが、芋虫は上手く隊列が取りにくいので黒殺の範囲に入らない場合があります。そこで63スキルの新軍を覚えてから 新軍>皇帝>落花 のコンボで狩り込んでいきます。 砂漠はMOBが散在しているので道服で行います。道服は物理防御がやや低いのでまとめ狩りする場合は格下になってから行うといいと思います。64武器とってからミミズクエもいいかも。 それと石窟の辺りで狼実装がきたので、狼が弱い頃はシャクラミでクエをしつつ育てていました。石窟は囲まれやすいので、弱い狼を育成するなら砂漠がいいかもです。 土狗蟲の堅い皮 土狗蟲・土狗鬼を退治して土狗蟲の堅い皮を15個収集 (3回遂行可能) 経験値:2200000 部屋が狭くMOBも小さく沸きがよく非常にまとめ狩りしやすい美味しいMOBです。 イエティークエストが全部終了する頃には恐らく61になっているので、イエティークエ終了したら虫クエに入ります。 ジャイアントは戦っている途中に他のMOBに囲まれるときつくなるので、その場合は通路に連れ込んで倒すのもいいと思います。或いは鬼モードでさくっと倒すか。 虫はかなり稼げるMOBなんですが、虫部屋が少ないので混み合うかもしれません。兵長の奥にもうひとつ虫部屋があるので、逆帰還と修理アイテム携帯で篭るのもいいかもです。 狩場が混んでいる場合は他の空いてる部屋を探しにいきますが、石窟入りたてのころは虫しかできませんので、その場合はミミズクエを先にやってしまうか、イエティーを野良狩りしつつイシュタルのユニーク狩りをするかなど。 |
2006-08-13 Sun 06:34
ハンター組合の雇用
力士土鬼1500匹狩り (5回遂行可能) 経験値:2500000 GOLD:250000 (参考『MMOステーション』) 力士青は64MOB、64武器をとってから狩ると楽だと思います。 力士と虫では虫の方がまとめ狩りで稼げますが、虫部屋は力士部屋に比べて少ないのでこの辺りも混み具合によります。 兵長部屋を通ってミラー版のような力士部屋と虫部屋がありますので、こちらは人が少ないと思います。逆帰還や修理アイテムを持って篭るのもいいかもしれません。 |
2006-08-12 Sat 19:34
土鬼兵士を退治せよ
土鬼兵士・または土鬼兵長を1600匹退治する (3回遂行可能) 経験値:3000000 Gold:275000 (参考『MMOステーション』) 土鬼兵士はまとめやすく、兵長は遠距離魔法の爆弾をしてくるのでまとめにくいです。そのため兵士中心で釣りを行います。 兵長が爆弾をなげてきたら、積極的に近づいてまとめていきます。 爆弾はかなり痛いので、68武器ではやく殲滅できるようになってからがいいかもです。 モグラが混んでいる場合は兵長まとめをやればいいので、67くらいまでは力士まとめ狩りであげていくといいかも。 このあたりは混み具合によりますので、狩場の様子をみて調整していくといいと思います。 |
2006-08-12 Sat 19:03
【67クエスト】
土堀の帝王(モグラクエ) 大部屋が南北それぞれ二部屋ずつあり、石窟内で一番混むと思われる場所です。 67でクエ発生しますが、空いていたらとりあえずどんどんクエを消化していきましょう。 大部屋を一人で使えるなら美味しいんですけどね。 モグラは攻撃回数が多いので修理アイテムをもって行くといいと思います。 【68クエスト】 第二の賭け(鬼眼クエ) 魔眼・鬼眼を投げ釣りで集めてまとめ狩り。 このMOBは魔法物理攻撃なので結構痛かったりします。機動力も魔法防御もほしいので道服で行います。 68で発生しますが、69の胸をとってからやってもいいかもです。 |
2006-08-12 Sat 18:32
仏経の回収
経験値:4750000 gold:425000 スキル経験値:24000 (参考『MMOステーション』) 私の場合は 力士>兵長>羅刹>夜叉 の順番で行いました。 インベントリが圧迫されるので、できるだけ早く終わらせたいクエです。 このレベル帯でまとめ狩りができるのはモグラか夜叉です。ですから、この二つを残すように狩っていきます。 私はモグラをよくGTまとめ狩りしたのですが、モグラは部屋が少なく大部屋でも一人で狩らないと効率がよくないです。ですから夜叉や兵長まとめ狩りを併用していました。 どうしても最後のひとつが出にくく、三日かかりました。 覇都の依頼 金銀夜叉/金剛夜叉からアイテムを各250個収集 (3回遂行可能) 「仏経の回収」クエを受けている時はドロップしません。 経験値:4250000 gold:375000 (参考『MMOステーション』) GTまとめ狩りをしつつ、このクエで72レベルまでもっていきたいです。72で武器が変わるのですが、ここで調度青夜叉が緑なりかけの白となりますので、スタンのない青夜叉中心でまとめ狩りをするか、砂漠の兵士・衛兵狩りをするかというところです。 |
2006-08-12 Sat 17:57
尼亞の骸骨弓手掃討
骸骨狩人/骸骨狙撃手を1700匹退治する 3回遂行可能 経験値:3700000 gold:250000 (参考『MMOステーション』) 【使用スキル】 骸骨狙撃手:スタン3次>新軍 骸骨狩人:スタン3次>新軍 【クエ開始レベル】 LV74:GT時は兵士・衛兵まとめ狩り、GT外で狙撃手を序所にやっていきます。 LV75:GT時は兵士・衛兵まとめ狩り、GT外で狙撃手を序所にやっていきます。 LV76:GT時は兵士・衛兵まとめ狩り、GT外で狩人を序所にやっていきます。 77まで兵士・衛兵まとめ狩りと述べてきましたが、77では両MOBとも緑となりますので、報告を77で行うのもよいかもしれません。 狙撃手はジャイアントがいませんので、狩り対象は狩人のみに絞ってもいいと思います。 私の場合は、オアシスの近くの衛兵と狙撃手の境界フィールドで狙撃手を少しずつやりました。 衛兵まとめ狩りで闘神をためて、一回目は衛兵を集めて闘神発動>残った闘神で狙撃手を叩いていきます。スタン3次で一撃。 しかし本格的にやりはじめたのはLV76からでした。 【GT外単体クエ】 この狩人のように狩対象が遠隔攻撃のみの敵、移動しない花系の敵はまとめることが不可能なので、できればGT外でやりたいところです。 ただし、GT3時間といっても実際消化するにはもう少し時間がかかりますので、無理は禁物です。 |
2006-08-12 Sat 16:23
尼亞文明の遺跡
骸骨法師/骸骨術師からアイテム(骸骨呪術師の腕輪)を200個収集 3回遂行可能 経験値:4275000 gold:350000 (参考『MMOステーション』) 前述した通り、77で開始するのではなく78で開始します。 80カンスト仕様では77胸が最終となるので、77のドロップ狙いもありですが、皇帝で修理不可が取れますので。 77で兵士がぎりぎり緑MOB、衛兵が調度緑MOBとなります。そこでGTでまとめ狩りで78まで押し上げます。78からクエ開始。 このとき、できるだけ足とワープをあげておきたいです。後、余裕があるなら魔法防御も。 術師の狩り方は三体くらいにわざとタゲられるようにワープで飛び込みます。そうするとタゲがきますので、やや痛いですが離れることはなくなります。それを単体狩りで倒していきます。 重なり具合ではまとめ狩りもできます。その場合、配置が変わらぬようノックバックのない落下を優先的に使います。 【使用するスキル】 術師ジャイアント:スタン3次>冥王>スタン3次>5連(以降ループ) 術師チャンプ:スタン3次>冥王>スタン3次>新軍(フィニッシュ) 術師ノーマル:スタン3次>冥王 法師ノーマル:スタン3次>新軍 ※武器は72+5 |
2006-08-12 Sat 16:03
喪失した馬の蹄
骸骨護衛兵/骸骨将軍からアイテム(薩里哈の馬の蹄)を400個収集 3回遂行可能 経験値:4775000 gold:375000 (『MMO駅』参考) 護衛兵は遠距離物理・ブロック、将軍はブロック・スタンで狩りにくく非常に不味いクエストなのでパスすることをお勧めします。 ただしLV80カンストの現在、経験値もカンストした人はLV90開放後に少しだけ先行するためにやっておくのもいいかもしれません。後は90開放後に9級実装されるのですが、80武器ドロップを狙う場合など(それでも不味いなw)。 ※クエアイテムは250個まで保持可能。それ以上になるとインベントリを2つ使うことになります。 単体狩りもまとめ狩りも護衛兵を狙います。私は術師エリアが込んでいた場合に護衛兵を狩りクエストをしました(しましたというか現在やっと370個w)。術師とスイッチするために道服で狩ります。 護衛兵は沸きがよくないのでまとめ狩りに向きませんが、3体以上近くにいるならまとめます。2体以下なら単体攻撃です。氷マスタリが60で物理防御のパッシブとアクティブがあれば道服でも適正MOBをかなりまとめることができます。 護衛兵は遠距離物理と近距離物理を併用してきますが、遠距離物理を行うMOBからタゲってまとめていきます。 pvではブロックに対しては一発系スキル(スタン・進軍)で行いますが、ブロックMOBの場合は連撃系スキル(5連・冥王)で行います。 「GT時は術師・法師を狩り、GT外で護衛兵クエスト」といいたいところですが、GT(3時間)で護衛兵を狩ってもクエアイテムは40個くらい。とにかくマゾイクエです。 【使用するスキル】 ・スタン3次>冥王>スタン3次 ・スタン3次>5連>スタン3次 最初はスタン3次をいれて、冥王を優先的に発動させる。これの繰り返し。ブロックされなければ冥王でフィニッシュとなりますが、不確定。最後にスタン3次を用意しておけば大体フィニッシュとなります。 |
2006-08-12 Sat 14:58
クエストを残しておいて、そのMOBが狩やすくなったところでクエストを開始することをクエスト・リザーブとここでは称しておきます。
SROでは大概、異色・同形の2種類の敵が同じフィールドに混在し、それがクエスト対象MOBとなっていることが多いです。クエストはその2種類のMOBのうち、NPCレベルの低い方を基準としてクエストが発生します。 例えば77レベルになると、術師・法師クエが発生しますが、77ですぐにクエを消化するのではなく78から適正MOBとして開始することがここで述べるクエスト・リザーブです。 【クエスト・リザーブのメリット】 ・MOBが適正となることでドロップ率が上がる ・装備が変わることで狩りやすくなる ・上位スキルで狩ることができる クエストには、クエアイテムを集めるパターン・一定MOB数を狩るパターンなどがあります。野良狩り(クエ以外での狩り)では白MOBから緑MOBになるとだんだんと経験値が不味くなっていくのですが、クエストの場合、クエMOB一体(クエアイテム一個)毎に換算される経験値は変わりません。ですから格下MOBとしてクエスト消化は案外よかったりします。 ただし、MOBをその適正レベル(或いは格下)にさせるために野良狩りをしなければなりません。その野良狩りがGTまとめ狩りです。ですからまとめ狩り対象の敵をそこで選んで狩り込んでいきます。 例えば先ほどの術師・法師クエを78レベルでするには、77で骸骨兵士・衛兵をGTまとめ狩りします。兵士71MOB・衛兵は73MOBなので、両方ともぎりぎり緑MOBなので、大量にまとめることが可能なら78レベルまで押し上げることが可能だと思います。 適正+0~適正+3=白MOB 適正+4~適正+6=緑MOB 適正+7~ =青MOB 【デメリット】 ・先行ドロップを確保できない ・経験値SP的には、単体の場合、格上がよかったりする こうしたクエストの持ち越しという考え方はまとめ狩りならではなのかもしれません。というのはGTまとめ狩りの対象MOBは近距離物理と限られており、それをメイン狩りにどこまで稼げるかという考え方になるからです。 後半になればなるほど、クエストは貴重な経験値となるので、GTまとめ狩りで稼げない部分を補強するのが持ち越されたクエストとなります。 タクラマカンですとまとめ狩り対象が兵士・衛兵しか存在しませんので、ぎりぎり緑MOBの77まで刈り込むこととなります。 それと術師のようにNPCレベルの高い方にジャイアントが発生するのなら、やはりここをメイン狩りとして持ち越すこともありだと思います。 |